東急田園都市線沿線に人が集まるのはなぜ?

 

東京都の渋谷駅から神奈川県の中央林間駅(大和市)までを移動する東京急行電鉄が運営する路線である東急田園都市線。

都心にして多くの路線が集まる主要駅である渋谷駅へのアクセスが円滑に行えるため毎日の通勤・通学に最適で沿線にはおでかけに人気のスポットも充実しています。

(よろしければ自過去の記事をお読みください )

東急田園都市線はどのようにして人気路線になったのでしょうか?

 

田園都市線の由来とは…?

『田園都市線』という名称の由来は近代都市計画の祖と呼ばれたイギリスの社会改良家であるエベネザー・ハワードが自身の著書『明日の田園都市』で提唱した『田園都市構想』を取り入れて建設をした『東急多摩田園都市』にあります。

 

田園都市

産業革命が進んでいた当時のイギリスで人々は工場などの雇用の場である都市部に人口が集中しました。その結果人々は自然豊かな暮らしから遠ざかり、都心の高い家賃を支払いながら遠距離移動時間通勤に時間を費やし失業するという悪循環に悩まされていました。

このような状態を脱却すべくハワードは人口3万人ほどと規模が限定された環境で自然と共生・自立した職住近接型の自然豊かな都市を『田園都市』と名付け、都市周辺にこれらを建設しようと提唱しました。これを『田園都市構想』と言います。

この思想は20世紀ヨーロッパにおける都市計画大きな影響を与え田園都市はイギリスだけではなくドイツやアメリカなど様々な国で取り入れられました。

 

東急多摩田園都市

『東急多摩田園都市』とは『田園都市株式会社(東京急行電鉄の前身)』が1918年に開発した洗足田園都市で得た高級住宅地開発のノウハウを東京急行電鉄が引継ぎ中心となって行った街づくりです。民案主体の街づくりとして国内最大規模を誇ります。

沿線住民がより生活しやすい環境と整えることに注力しているため公園,教育施設,医療施設や文化施設などを総合的に取り入れてバランスの良い環境を開発しています。

そのため都心へのアクセスが良好でありながら緑などの自然が溢れて生活に必要な施設がそろうのです。

 

東急田園都市線沿線に人が集まる理由は…

このようなことから東急田園都市線沿線に人が集まるのは東京急行電鉄が取り組んだ街づくりの成果であると言えます。

当社では田園都市線沿線の物件の取り扱いもございます。

ぜひ下記バナーからご覧ください。

ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

<桜新町駅近くの物件>

 

<三軒茶屋駅近くの物件>

 

<若林駅近くの物件>