『平成』に変わる新たな元号が発表。選定時のルールとは?

昨日『平成』に変わる新たな元号が発表されました。

“人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ“

という意味を込めて『令和』に決定したと言います。

元号はもともと中国で誕生した制度です。

「時間も統治者が支配する」という考えから

皇帝が即位した翌年を元年として数えます。

言い当時の政権を示すものとして大いに役立ちました。

その後元号は中国だけではなくアジア東部に広がり

ベトナムや朝鮮半島でも使われるようになりましたが

そのほとんどが年号を廃止し現在も元号を使っている国は

日本のみとなるため元号は歴史的価値のある文化だとも言えます。

 

元号の選定のルールや決め方

飛鳥時代(西暦645年)から今回発表された令和で248もの元号が使われてきました。

元号を選定する際にはいくつかのルールを守る必要があります。

  • 国民の理想としてふさわしいような意味を持つもの漢字2文字であること
  • 書きやすいこと
    • 複雑な漢字を用いらないものが望ましいとされています。
  • 読みやすいこと
    • どのように読むのかわからないものではなく最初から読みやすいものが望ましいと」されています。
  • これまでに元号又はおくり名として用いられていないこと
    • 既存の元号はもちろんですが、亡くなった方へ生前の良い行いを考慮して贈る称号であるおくり名と同じ名称は使えません。
    • 使っている漢字はいくつか同じものがある為今まで元号に使われた漢字の種類数は248元号ある中で70種類程度だと言います。
  • 俗用されていないこと
    • 実在する人名、地名、商品名や企業名に用いられている名称も使えません。

また最近では重要書類の生年月日欄でS(昭和)、H(平成)などという表記がされることもあるため

アルファベット表記の頭文字が既存のものと被らないもの考慮されていると言います。

 

日本で続く元号という文化

日本各地には元号の名前を取り入れてられている駅、学校や会社などがございます。

今上天皇陛下の生前でのご譲位や新天皇即位前の事前発表など様々な異例が重なった今回の元号変更。

近いうちにも『令和』と名の施設が誕生するかもしれません。

弊社株式会社アスタイルで物件の取り扱いもございます

東京都渋谷区には元号の名が付く明治神宮がございます。

よろしければこちらの下記バナーから物件情報をご覧ください。

何かわからないことがございましたらお気軽にお聞きいただければと思います。

お問い合わせお待ちしております。

<<渋谷区のおすすめ物件はこちらから!!>>