企業にとっても消費者にとっても魅力的?サブスクリプションサービスはなぜ人気?

【続々登場するサブスクリプションサービス】

提供する商品やサービスを品物の個数や使用回数ではなく利用期間に対して対価を請求する『サブスクリプション』。 定額制の動画配信サービスや音楽配信サービス、雑誌の読み放題などもサブスクリプションに含まれます。 上記のインターネット上で受けられるサービスの他にも、新品の洋服やバッグ、アクセサリーを貸し出し、 花や香水の定期便などの様々なサブスクリプションサービスが浸透してきているため耳にする機会が増えたのではないでしょうか? そんな話題のサブスクリプションですが、なぜ今こんなにも需要が高まっているのでしょうか?

【サブスクリプションは企業と消費者のどちらから見ても魅力的】

定額制という形態を取ることで企業は一定以上の利益を得ることができます。 さらに消費者にサービスを気に入ってもらい長期間利用してもらえば持続的に利益を得ることもできます。 さらにサブスクリプションは1回以上の利用が見込めるためサービスの1回あたりの単価を抑えることができます。 消費者のあいだでは近年物を購入することよりもその物を使って得られる経験を重視するが増えていると言います。 つまりものを購入するのではなく、“必要なものを必要な時にだけ使う“という考えが広まっているのです。 確かに知人の結婚式の為に次に切るのがいつかも分からない何万円もするドレスを購入するよりも、 必要な時にだけレンタルする方が費用も抑えられる上に着る機会があまりないものを無駄に購入してしまうという事態も減らすことができます。 このような考えが広まっているためサブスクリプションは需要があると言えます。

【家電量販店のサブスクリプション】

今月『二子玉川・蔦谷家電』店内にオープンした『蔦谷家電+(プラス)』。 製品を展示するショールーム型の体系を取っていて中には商品化前の製品もあり、最新の技術に触れることができます。 蔦谷家電は製品の仕入れは行わず、代わりに来店した客のマーケティングに使える情報を メーカーに提供することで互いに利益を得ていることが特徴です。 展示スペースをつくり手に月額制で貸し出しているような状態に近いため家電量販店のサブスクリプションともいえます。 蔦谷家電+: 二子玉川・蔦谷家電 2階 営業時間:10:00~21:00 アクセス:田園都市線『二子玉川駅』より徒歩4分

【話題の店が集まる街 世田谷区】

株式会社アスタイルでは二子玉川・蔦屋家電』がある世田谷区の物件も取り扱いがございます。 物件の詳細は下記バナーのホームページよりご覧いただけます。 またホームページ上だけでなく、実際に足を運んでいただくことで見えてくるものもございます。 連日現地販売会を開催しているのでこの週末にご参加されてみてはいかがでしょう。 何かご不明なことがありました場合にもお気軽にお問い合わせいただければ幸いです。 心よりお待ちしております。 <<世田谷区のおすすめ物件はこちらから!>>